今すぐ読書がしたくなるおすすめTEDTalks5選

おすすめTEDまとめ

こんにちは、ricaです。

TED Talks を300コンテンツ以上視聴してきたTEDマニアの私が、おすすめの TED Talksを解説付きで紹介します。

長い連休の前や、人から良書を勧められたとき、勉強不足を感じたとき、ふと本屋さんに入ったとき、、

本を読みたくなるシーンは日常生活に溢れていますよね。

でも、忙しい私たちは、なかなか読書に時間を優先的に割くことが難しいこともあります。

今回は、読書の魅力と読書の持つ力について改めて認識させられる、おすすめのTEDTalksを厳選しました。

このTalkを見たあとは、きっと本が読みたくてたまらなくなりますよ。

スポンサーリンク

読書で心が広がる

あなたの人生はこれまで読んできた本に影響されてきましたか?本をきっかけに、何か大きな決断をしたり、大きく考えが変わったことはありますか?

中国人スピーカーのリサ・ブーさんも同じです。

両親の教えに対する飢えは「君よ弦外の音を聞け」で満たし、

効率の大切さは「1ダースなら安くなる」から学び、

アメリカ留学は「三毛全集」「歴史から学ぶ」を読んで決断しました。

聖書では「あなたの父と母を尊敬しなさい」という言葉に出会い、服従と尊敬の違いにハッとさせられたり。

(当時、両親との仲があまり良好ではなく、年配者を敬わなければならない儒教の教えに背いている、と罪悪感を抱いていたそうです)

本は過去と現在を繋ぐ魔法の扉を開けてくれます。

話すスピードの速さ★★★☆☆
動画の長さ★★☆☆☆
語彙の難しさ★★★☆☆
アクセントの難しさ★★☆☆☆
お笑い要素★☆☆☆☆
スポンサーリンク

本はなぜ存在し続けるのか

あなたの読書は紙派ですか?電子書籍派ですか?

電子書籍が便利だと頭では分かっていますが、紙に印刷された本は、

それを手に取ってページをめくり、どこまで進んだか印を付けたくなりますね。

本にはにおいもあります。紙の上のインクのにおいや古びた紙のにおい。。

こんな魅力がたくさん詰まっているから、やっぱり紙の本はやめられません。

本は手に持って歩ける物語です。そして、本は私たちよりもうんと長生きします。

そういった魅力が本をかけがえのないものにしていて、長く価値を持ち続けさせるのでしょう。

話すスピードの速さ★★☆☆☆
動画の長さ★☆☆☆☆
語彙の難しさ★★★☆☆
アクセントの難しさ★☆☆☆☆
お笑い要素☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

世界中の国の本を1冊ずつ読んでいく私の1年

196ヵ国、全ての国の本を読んでみた女性の読書集中チャレンジのお話です。

名前も知らないような、遠くの小さな国の本を入手するのに苦労しながら、

パラオやトルクメニスタン、サントメ・プリンシペ民主共和国などの本を読み漁ります。

ングングニャーネという南アフリカの王の話や、カスピ海の僻地の村にある結婚の風習なども読みました。

そうしていくうちに、無味乾燥で事務的な地名の登録簿だったはずの196ヵ国の国名リストが、生き生きと息づく実態のあるものへ変化したそうです。

このtalkを聞いていると、普段読まないようなジャンルの本に挑戦してみたくなりますよ。

こちらのtalkは解説記事を作成していますので、併せてご覧ください♡

話すスピードの速さ★★☆☆☆
動画の長さ★★★☆☆
語彙の難しさ★★★☆☆
アクセントの難しさ★★☆☆☆
お笑い要素★☆☆☆☆

『罪と罰』を読むべき理由

ドストエフスキーの「罪と罰」は読んだことがありますか?

殺人を犯した貧乏学生が、良心の呵責に苦しみながら生きていくお話です。

大人の教養として、おおまかなあらすじくらいは押さえておきたいところですが、ドストエフスキーの作品はとにかく長く、解釈や理解が難しいことが多いですね。

こちらの動画では、物語の概要だけでなく、ドストエフスキー自身の半生についても解説があります。

「罪と罰」を読んだことがある人もない人も興味をそそられる内容の動画となっています。

話すスピードの速さ★★☆☆☆
動画の長さ★☆☆☆☆
語彙の難しさ★★★★☆
アクセントの難しさ★☆☆☆☆
お笑い要素☆☆☆☆☆

子ども達が生涯の読書家になるために

黒人4年生男子の85%は、読む力が十分に身についていないそうです。

こちらのtalkでは、子供の読書を広げるために、教育や環境がどうあるべきか提言をしています。

子供達の読書をサポートしたいのなら、大人が強制する児童書のようなものではなく、

面白くて馬鹿げた「グロス・グレッグ」のような気持ち悪い本だって良いじゃないか、と言います。

単純ですが、多くの人が試すべき良いアイディアだと思いました。多読も同様ですが、面白いと思わなければそもそも本を手に取ることすらないですもんね。

教科書のお手本のような、ゆっくり、はっきりとお話されていて、単語も複雑なものや聴き慣れないものは多くないので、リスニング学習向きのtalkです。

話すスピードの速さ★☆☆☆☆
動画の長さ★★☆☆☆
語彙の難しさ★☆☆☆☆
アクセントの難しさ★☆☆☆☆
お笑い要素★★☆☆☆

*********

いかがでしたか?

読書はストレス緩和、新しい知見や語彙の獲得など、様々な効果があります。

日々忙しい私たちですが、改めて読書を作る時間や習慣を作ってみてはいかがでしょうか。

時間を作り出すヒントが詰まったtalkはこちら↓

それでは♡

コメント