【おすすめTED解説】人生にマンネリしている人に試してみてほしい「30日チャレンジ」

【おすすめTED】30日間チャレンジ TED Talks 解説

こんにちは。ricaです。

TED Talksを300コンテンツ以上視聴してきた私が、おすすめのTED Talksを解説付きで紹介します。

Talkの内容を要約しながら英単語やフレーズなどピックアップしています。

英語学習にも、日々の学びにもお役立ていただけると思いますので是非ご覧ください♩

**********

 
今回はTEDTalksの中でも名作と言われるコンテンツ。

元Googleのプラグラマーであるマットカッツさんのプレゼンです。

「ずっとやりたいと思ってきたことを、まずは30日間試しにやってみようよ」という内容のプレゼンです。

ご自身の具体的な体験を織り交ぜながら語ってくれるので、楽しみながら聴けます。

3分と短い動画なので、リスニングが苦手な方や、

集中力がなかなか続かない、、という方にもチャレンジしてみてほしいです。

*********

Try something new for 30 days
マット・カッツの30日間チャレンジ

Matt Cutts
マット・カッツ

2011年3月
3:27

話すスピードの速さ★★★☆☆
動画の長さ★☆☆☆☆
語彙の難しさ★★★☆☆
アクセントの難しさ★★☆☆☆
お笑い要素★★★☆☆
スポンサーリンク

マンネリが生んだ、30日間チャレンジ

(00:04~00:34)

A few years ago, I felt like I was stuck in a rut,
so I decided to follow in the footsteps of the great American philosopher, Morgan Spurlock,
and try something new for 30 days.

何年か前のことですが どうもマンネリになっていると感じて
アメリカの偉大な思想家である モーガン・スパーロックにならい
何か新しいことを30日間試してみることにしました

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASE

be stuck in a rut:「マンネリ化した」というイディオムです。
rutは「決まり切ったやり方、型」の意味。

NEW PHRASE

follow in  someone’s footsteps:直訳は「足跡をたどる」
転じて、「先例にならう」の意味ですね。

  

rica
rica

モーガン・スパーロックって誰?と思ったので、ちょっとググってみました。
アメリカの映画監督で、自ら「30days」というTVシリーズに挑戦した方だそうです。「最低賃金で30日間」とか、「イスラム修業を30日間」「ゲイと一緒に30日間」とか、なんだか興味をそそられるタイトル。
でも残念ながら、ネトフリやAmaプラにはなかった。。涙

   

Think about something you’ve always wanted to add to your life
and try it for the next 30 days.

自分の人生に加えたいと いつも思っていたことを取り上げ
それを30日間 試しにやってみるのです

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript

   

rica
rica

誰しもがありますよね?これを始めてみたい!と思っているもの。

   

It turns out 30 days is just about the right amount of time to add a new habit or subtract a habit — like watching the news — from your life.

やってみてわかるのは 30日というのが 新しい習慣を身に付けたり 何かの習慣を絶つのに( ニュースを見るといった) ちょうど良い長さだということです

TED公式サイトより引用 https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASAL VERB

turn out:~だと分かる、~の結果になる

NEW WORD

subtract:取り去る、差し引く

   

スポンサーリンク

30日チャレンジの成果は?

(00:35~01:07)

The first was, instead of the months flying by, forgotten, the time was much more memorable.

第一に 月日がいつの間にか過ぎ去っていくかわりに ずっと記憶に残るようになります

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
POINT

memorable:忘れられない

   

rica
rica

「気づいたら何もせず何日も何か月も過ぎていた。。」なんてことよくありますよね。

   


30日毎日写真を撮るチャレンジをやった時には、その日どこにいて、何をしていたかはっきり覚えているそうです。

I also noticed that as I started to do more and harder 30-day challenges, my self-confidence grew.
もうひとつ気づいたのは 困難な30日間チャレンジをやる中で 自分に対する自信がついたということです

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
rica
rica

30日間続けられたら次も何かできる気が起こりそう。

I went from desk-dwelling computer nerd to the kind of guy who bikes to work. For fun! 
出不精のコンピュータオタクが 楽しみのため会社に自転車で行くような人間へと 変わったのです

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW WORD

desk-dwelling:「机にかじりつく」

dwellは、「住む、居住する」の意味。机に住んでるかのようにかじりついている、といったところでしょうか。おもしろい表現ですね。

NEW WORD

nerd:オタク

「geek」とかもよく使われますよね。 nerdの方が所謂「オタク」と聞いてイメージするような、ちょっとコミュ障で外見もちょっとアレな感じのニュアンスで(失礼w)、geekの方が「何かにめ ちゃめちゃ詳しい」とか、割とポジティブにも使われるニュアンスみたい。

rica
rica

黄色と赤が混在してしまって見づらくてすみません。

赤の下線を見てください。

go from A to B~」の表現が使われています。
「go from Tokyo to Osaka」という物理的な移動についても使われますし、
今回のように「desk-dwelling computer nerd」から「the kind of guy who bikes to work」へ変化した、という使い方もできるんですね。

   

スポンサーリンク

キリマンジャロに登ってみたり、小説家になってみたり

(01:08~02:16)

Even last year, I ended up hiking up Mt. Kilimanjaro, the highest mountain in Africa.
去年などは アフリカの最高峰 キリマンジャロに登りさえしました

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASE

end up ~ing:良い意味でも悪い意味でも「結局~することになる」という意味。

計画していたわけではないんだけど、「最終的にキリマンジャロまで登りつめた」といったところでしょうか。
この表現好きはネイティブっぽいから使いこなせるようになりたいものです。w

   

I would never have been that adventurous before I started my 30-day challenges. 
30日間チャレンジをやる前は まったく冒険するようなタイプではなかったのに 

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript

   

rica
rica

元nerdからのすごい変化です。

   

I also figured out that if you really want something badly enough,
you can do anything for 30 days. 

何かを本気でやりたいと思うなら
30日間で 何だってできるとわかりました

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW WORD

badly:「悪く」という意味ですが、wantやneedと合わさると「非常に」とか「とても」の意味になります。日本語の「ヤバイ」みたいな感じですかね。

   

Have you ever wanted to write a novel?
Every November, tens of thousands of people try to write their own 50,000-word novel, from scratch, in 30 days. 

小説を書いてみたいと思ったことは?
毎年11月に 何万人もの人が 30日間で 5万語の小説を 一から書こうと挑戦しています

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASE

tens of thousands of people:えーっと10の・・1000の・・・1万人?この表現で、「何万人もの」という表現になります。
hundredやthousandは、複数のsは普通つきませんよね。
このように -s of をつけると「何○もの」という意味になります。

NEW WORD

scratch:from scratchという使い方で、「ゼロから」「最初から」という意味になります。
これは最近日本語でも使われてきていますね。システムをスクラッチから作る、といった風に。

  

rica
rica

そこで、実際にやってみたそうです。毎日1,667語を30日間書き続ければ良いとのこと(笑)
ブログ1記事分くらいですかね。

   

By the way, the secret is not to go to sleep until you’ve written your words for the day.
You might be sleep-deprived, but you’ll finish your novel.
Now is my book the next great American novel?
No. I wrote it in a month. It’s awful.

ちなみに コツは その日のノルマを書くまでは寝ないということです
睡眠不足になるかもしれませんが 小説を書き上げられます
それでアメリカが誇る傑作小説ができたのでしょうか?
まさか! たった一月で書いたんです ひどい出来です

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW WORD

sleep-deprived:睡眠不足
depriveは「奪う」の意味。睡眠を奪われた状態になる、ということですね。

  

rica
rica

本当にやってのけたのが凄い!コミットメント力が高いですね。

  

But for the rest of my life, if I meet John Hodgman at a TED party, I don’t have to say, “I’m a computer scientist.” No, no, if I want to, I can say, “I’m a novelist.” 

でも私は今後の人生で TEDのパーティでジョン・ホッジマンに会ったようなとき もうこんな風に言わなくていいんです 「コンピュータの仕事をしています」 だって「小説家です」と言えるんですから

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
rica
rica

ジョン・ホッジマンさんとはアメリカのコメディアンです。

この方も2012年にTEDで講演されていて、笑いが飛び交う面白いプレゼンですよ。

   

smallでsustainableなことから始めよう

(02:21~02:42)

I learned that when I made small, sustainable changes, things I could keep doing, they were more likely to stick. 

小さな持続可能な変化であれば、続けられることをするなら、それは身につくということです

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASE

likely to:~しそうだ

There’s nothing wrong with big, crazy challenges. In fact, they’re a ton of fun.
But they’re less likely to stick.

大きな並外れたチャレンジというのも悪くはありません きっと すごく楽しいことでしょう
でも身につきません

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASE

there’s nothing wrong with~:~は間違ったことではない、~には全く問題がない

NEW PHRASE

less likely to:~しそうにない
likely toがlessなので、先程と逆ですね。

rica
rica

「砂糖断ち」チャレンジの31日目の様子だそうです。(笑)

   

いつまでも一体何を待っているの?

(02:45~終わり)

   

rica
rica

最後に、マットさんは以下のように締めくくっています。

   

So here’s my question to you: What are you waiting for?
I guarantee you the next 30 days are going to pass whether you like it or not, so why not think about something you have always wanted to try and give it a shot! For the next 30 days. 

私が皆さんにお聞きしたいのは「何を待っているの?」ということです。
好むと好まざると 次の30日間は 過ぎていくのです 
そうであれば ずっとやりたかったことを 試しにやってみましょうよ 次の30日間で 

TED公式サイトより引用
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days/transcript
NEW PHRASE

give it a shot!:やってみなよ

give it a tryと同義です。

   

**********

いかがでしたか?

「忙しい」「時間がない」を言い訳に、やりたかったことをやれずに放置してしまっていませんか?

まずは30日!と割り切ってやってみることで、新しい自分を発見できたり、大きなことを成し遂げられるようになるかもしれません。

ちょっと古いのですが、マットさんは自身のブログでも30日チャレンジのことを書かれています。
https://www.mattcutts.com/blog/type/30-days/


それではまた次回♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました